新着記事を一覧で表示する方法
ブログを運営していると、新しい記事を投稿したときに、記事の中に新着記事の一覧を表示させたいということがあるかと思います。
ないかもしれないですが、まとめサイトなどを見ていると、すさまじく記事一覧が並んでいることがあると思います。
グダグダ言っていてもわからないと思いますので、こんなイメージです。
あー、なんか、更新頻度低いなと改めて思ってしまうあまりよくない機能かもしれないですね。
そんなことはさておき、これどうやっているのかというとRSSという機能を使っていて、一覧表示をしています。
で、今回、一番メモとして残しておきたかったのは、タグ一覧を記事に埋め込みたいというとき、RSSのURLってどうやってとるんだろうという点です。
いたってシンプルで、このサイトを例にすると
「インフラ技術」というカテゴリーなのですが、URLの末尾に「feed」をつけるだけのようでした。
https://suiton-no-jutu.com/category/infra-skill/
に
https://suiton-no-jutu.com/category/infra-skill/feed
とするだけのようでした。
めっちゃ簡単に、記事一覧表示できました。
カテゴリーでできるのであれば、タグでもできるかなと思い以下に入れてみましたが、できているかできていないかよくわからなかったです。。
RSS、feedに関しては、ちょっとまだ学習不足なので、今後わかったら記事を更新していこうと思います。
わからないまま使っていたら
わからないまま使っていたところ、来ました、エラーが。
どんなエラーかというと、こんな感じです。

RSS エラー: A feed could not be found at
https://suiton-no-jutu.com/tag/%E5%9F%BA%E7%9B%A4/feed
; the status code is429
and content-type istext/html
エラーが発生するとワクワクしてしまうこの性格はなんとかしたいですが、エンジニアとしてエラーに直面し、解決に向けて調べる、解決できたという経験は皆様にぜひ経験してほしいです。
そして、それを快感と思い始めることができたら、いっぱしのエラージャンキー、エンジニアとしていい心意気だと思います。
ただ、何となく、URLを表示して、適用を押してみたところ解決してしまいました。

何が起こっていたのかは今後調べてみようと思います。
コメント