情報が圧倒的に少ない!!
いくつかブログを運営していますが、アフィリエイト特化したlivedoor Blogも運営しています。
そして、記事を書くのが非常に面倒なので、Excelを使ってある程度文字を入れるだけで、記事が出力されるように関数と、マクロを使用しています。
記事を楽々作成はできるのですが、アップロードがとにかく面倒。
どんなところが面倒かというと、キャプチャの画像をアップロードしたり、「記事を書く」という項目が別のところに設置されているところがとにかく面倒。

「画像/ファイル」を選択して、

ここで画像をアップロードして。
記事書いて、

画像選択して設定。
とにかく面倒。
また、記事を書くのも、タイトル入れて、html形式で記事コピーして、タグ入れて。。
だるい。
とりあえず、Open Live Writerを試す
楽にならないかなと調べていたら、AtomPub APIなるものがあるらしい。
って、そもそも何か?なんかいいことあるの?
ってことで、調べたら、APIを使って割と楽に記事があげられそうとのこと。
けど、そもそもどう使うんだ?
curlであげられるとのことだが、よくわからん。。
ので、もっと調べていたら、Open Live Writerなるものがあり、連携できそうとのことだったので、ちょっと試してみようと思いました。
誰かの役に立つかなと思ってちょっと、設定などのメモを残しておこうと思いました。
さっそく導入!!
さっそく、ここから、本題になりますが、そもそも、使えるか使えないかもわからないので、さっそく導入して、試してみようと思います。
とりあえず、以下からダウンロード

ダウンロードして、

実行。

Nextですね。

livedoor BlogはWordPressでも、SharePointでも、Google Bloggerでもないので、Other servicesでいいかな。

Web address of your blog
livedoorブログのブログURLから見れるURLですね

User name
livedoorブログにログインするときに使用しているユーザでよさそう
Password
livedoorブログにログインするときに使用しているパスワードでよさそう?
※追記、ダメでした。
AtomPub用パスワードを使うようです。

なんか、設定が始まったっぽいです。

Open Live Writer was not able to automatically detect your blog settings.
Please select the type of blog that you are using to continue.
なんのこっちゃ。。
翻訳ぶちかましてみましょう。
Open Live Writer はブログ設定を自動検出できませんでした。 続行するには、使用しているブログの種類を選択してください。
あ、つながってないから、設定しなおせってことか。。

Type of blog that you are useing
Atom Publishing Protocol
Remote posting web address for your blog
ルートエンドポイントを入力すればいいのかな

とりあえず、実行

んー、ダメっぽい。。
ちょっと、わからんので、情報の整理。
AtomPub用のパスワードってどこで使うのか?
そもそも、livedoor BlogのAtomPub用パスワードってどこで使うん?
って思って、パスワードの設定をAtomPub用のパスワードにしてみました。
※追記として、パスワード設定のところの記載に追記しました。

あ、いけたかな。

ちょっと、英語がわからない。
けど、とりあえず、Download Blog Themeって書いてあるから、ま、「はい」でいいかな。

あ、ブログの名前出たのでいけたかな。

nickname
わかりやすい名前を付けられるということかな。
ま、そのままで、よいので、「Finish」でいいかな。

なんか、できたので、よかったよかった。
HTML形式で記事書いて、Publishでアップロードができることが確認できました。
複数のブログが登録できそうでよさそう。
ただ、予約投稿できない?
サムネイルの画像のアップロードできない?
テキストに出力したHTMLを読み込んだりはできない?
と、ちょっと、今まだ試しでしか使用していないのでわからないですが、少々かゆいところに手が届かない状態です。
いろいろ設定や、プラグインなどをいろいろと試してみようと思います。