雑記

抽象的と具体的の使い分けを誤ると、伝えたいことも伝えられないこんな世の中、通称POISONとなってしまう

日々、いろいろなコミュニケーションをしている人が多いかと思います。会社の関係者(上司、部下etc)、家族(パートナー、子供、親etc)その際に、意識していますか、抽象的と具体的。パパパッとやっておいてなるべく、早くお願いお片付けしなさい具体...,もっと表示する
インフラ技術

AWSを利用するにあたって、まず一番最初にやっておきたいIAMの設定を理解する

ルートアカウントでAWSにログインしていると様々なリスクがあるので、まず初めに設定しておきたいアカウントの設定を記事としてまとめてみました
雑記

AIの画像生成ってすごいなと感心しつつ、いらすとやにも感謝という話

ホームページの制作にあたり、著作権やライセンスなど、いろいろと気にしないといけないなと思い、そういえば、いらすとやって大丈夫なのかなと思って確認してみました。以下の場合、有償にて対応させていただきます。メニューの「お問合せ」からご連絡下さい...,もっと表示する
インフラ技術

需要があるかはわからないけど、初心者でもぷららのプライベートホームページのようなFTPでhtmlをアップロードするタイプのホームページを作れる方法

まず、反省       ついつい、タイトルが長くなってしまいがちだなと、毎回反省しつつ、伝えたいことに齟齬があると困るので、ついつい、タイトルが長くなってしまいます。ジェラードンのYouTubeもタイトルで内容がわかるくらい、タイトルが長い...,もっと表示する
インフラ技術

AWSを使用して学習するために覚えておきたいEC2というものについて

以前、AWSとはという点について少し話しましたが、今回は、その中でもEC2というものについて説明したいと思います。まず、EC2とはなにかElastic Compute Cloudの略語です。Elastic→弾性のあるCompute→コンピュ...,もっと表示する
インフラ技術

インフラ技術を学ぶ上で、コストは高いが、スキルアップは見込める、AWSを使用するという選択

AWSと聞くと、最近テレビでもCMをやっているほど、AWSというものの知名度が上がってきているように感じます。また、最近のインフラの構築先として、AWS、Azureに代表されるクラウドという選択が増えてきているように感じます。そもそも、AW...,もっと表示する
インフラ技術

インフラ技術を学びたいなら、教わるより考えて手を動かすことを優先して欲しい -OS編-

もう、タイトルで内容を読まなくてもいいかと思うほど、結論を書いてしまいましたが、誰か教えてくれないかなぁと思っている人はきっと、次のステップとして、授業料を払って講師に教わる、授業料払わないまでも、誰かに教えて欲しいという発想になってないで...,もっと表示する
雑記

大阪の道頓堀の真ん前にマンション建つから、不動産投資しないかっていう誘いがあった

日曜日、ゴロゴロと転がっていて、何もする気が起きんなー、暇だなーと思いながら、携帯を見ていたところ、急に電話が鳴った。見たことない番号だったけど、出てみました。いきなりめちゃめちゃハイテンション。〇〇さんの携帯ですか?あっているのでハイと答...,もっと表示する
雑記

NTTファイナンスを名乗る、SMARTというWebサービスを提供する、SMART Japanという会社からの電話があった話(441208305)

とある日、トイレに入っていた際に、携帯をいじっていたところ、知らない番号(+184441208305)から電話があった。※ん?184?電話番号非表示にしようとする意志あり?いつもなら出ないが、車の車検を出していたりしていたため、その電話かな...,もっと表示する
インフラ技術

やはり設計だなんだと言っても、まずは手を動かして構築してみる、知識は後からつけるということが非常におススメ

人により、学習の仕方は変わると思うが、私の感覚からすると、まずは触ってみることが大事だと思う。昔、買ってもらったファミコンソフトでもそうだった。まず、遊んでみて慣れる。説明書など読んだことすらなかった。だが、それで、ステージは進めたし、何も...,もっと表示する