このページを見ている人の多くは、
「明日から君インフラグループね」
「来期から基盤グループね」
「弊社に入社できるとしたら、インフラ屋さんかな」
などなど、インフラ?基盤?グループ?といういろいろなはてながついてたどり着いた方々かなと思います。
でないと、インフラや、基盤ってことを検索しようなんて、変わった人はいないかなと思ってますので。
あ、いい意味で、あくまでも、いい意味でですよ。
私は、基盤エンジニア、インフラエンジニアとして長年業務をしてきた経験があり、最初の内は何をしていいのかさっぱりだったので、そのあたりの理解の手助けや、こんなことしていたといったノウハウがあるので、共有していけたらいいなと思っています。
タイトルにもある通り、医者と言われると、大体、病院にいて、患者の診察をしたり、往診をして、患者の診察をしたりと、想像できるかと思います。
なぜかというと、自分自身が患者となり、医者と接した経験があるからだと思います。
インフラエンジニアと言われると、自身が客となって、インフラエンジニアと接したことがないから、具体的な仕事の内容が想像できないのだと思います。
ですが、皆さん、スマホでインターネットは見ますか?
このページを見ているということは、スマホかどうかはさておき、ブラウザは使っていますよね。
この、ブラウザで表示しているの仕組み自体が、そう、インフラなんです。
※正確には、インフラの上でアプリケーションが動いているので、厳密には直接は接していないんですが。
さらに言うと、スマホや、パソコン、それを動かしている機械の部分、スマホでタップを可能にしたり、パソコンで画面を表示できるようにOSが入っているのですが、そこもインフラだったりもします。
なんなら、実は医者より全然身近に潜んでいたりします。
そう、気が付けばあなたのそばにインフラが。
ちなみに、インフラ(サーバ)が止まってしまうと、スマホやパソコンからホームページが見れなくなったりしてしまいます。
もっというと、ATMでお金が下せない、チケット発券機からチケットが発見できない、LINEなどのチャットツールが使えないなど、社会的に影響が大きいことが多いです。
なので、止まらないシステムをいかに作るか、止まってしまっても影響が少ないように作る、そういったかなり重要な役割を担っていたりします。
このブログはこんな方におススメ
本ブログのメインターゲットとしては、学校卒業後、IT業界への就職が決まり、インフラという職種にも決まったものの、
そもそも、何するんだ?
という方や、
テスターや運用・保守として長年やってきたものの、これではダメだと一念発起して、アプリ開発をしよう!
と意気込んだものの、転職先がインフラしかない
と言われた方など、インフラ知識が0に近い人を、限りなく1に近づける、理解の補助という点を目的にしたいと考えています。
なので、そういった方向けのブログだと思っていただけたら幸いです。
お詫び
はじめのうちは思い付きで、どんどん書いていき、後々のページとの整合性を取り、調整していこうと思いますので、初期記事は荒れてしまうことが予想されます。
読みづらい、更新が遅いと不満に思う方は、すみません、我慢してください。
我慢させるなんて、傲慢だ、早く書けと思う方、おっしゃる通りです。
その他にも、記事を書いている方がたくさんいると思いますので、その他の方のページを見てみるといいかと思います。
because
なぜ、そう思うのかなど基本的には最後にまとめたいと思います。
だって、なんでそう思ったのか、そうしようと思ったのか、その意図などがわからないと、真似しようもないし説得力もなくない?
と思うからです。
さらに、なぜ、インフラの情報をまとめようと思ったのかですが、
- 私が最初にインフラに配属されたときは、それはそれは情報が少なく、かつ商業的なツールに関しては、さらに情報が少なく、すさまじく苦労したので、そういった苦労をする人を減らしたい
- インフラと聞いてマイナーだから、とっつきづらいという人を減らしたい
- インフラに長年携わって、そういった情報を残すような人が業界にいない(少ない)
※頭の中だけにとどめてしまう、物知りな人はいっぱいいます
が、アウトプットとなると億劫と思う人もいっぱいいます(経験談) - この国のITに関してのリテラシーをちょっと上げたい
という思いで、今後記事を投稿していこうと思います。
あまり期待せず、長い目で見ていただければと思います。